肩こり

肩こりは、症状を表すもので、「こっている」「張っている」「だるい」「痛い」など、さまざまに表現されます。

首筋、首の付け根から肩、または背中にかけて張ったような、凝った、痛いなどの感じがして、頭痛や吐き気を伴うこともあります。

肩こりに関する筋肉はいろいろとありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋(そうぼうきん)という幅広い筋肉が、その中心となります。

長時間同じ姿勢をする、首や背中が緊張するような姿勢での作業、悪い姿勢、運動不足、精神的なストレス、なで肩、ショルダーバッグや冷やしすぎなどの条件で、肩の筋肉が緊張して血流が悪くなり、疲労物質がたまるなど、筋肉がこわばって肩こりが生じます。

肩こりの診断は、問診や触診で僧帽筋の圧痛と筋緊張、肩関節の可動域や頚椎疾患のチェックなどで診断します。
レントゲンやMRI、筋電図、血圧測定などの検査も行われます。
血圧や体形、頚椎、頚髄疾患、なで肩、肩関節疾患による肩こりもありますので、詳しい検査も重要です。

肩こりの治療は、運動療法(血流改善、筋肉強化)、温熱療法、安静、薬物療法(筋緊張弛緩剤、湿布薬、局所麻酔等)を行います。
明らかな原因があれば、その治療が必要となります。

肩こりは予防が大切です。
同じ姿勢を続けない、筋肉の血行を良くして疲労を取る、適度な運動や体操、入浴により体を温め、リラックスする、マクラを工夫するなど、生活のさまざまな所で予防ができます。

当店では、肩こりの予防に、二本の杖を使って歩く「ノルディックウォーク」のお話もしています。
公認指導員により、ノルディックウォーク指導も行っていますので、ぜひご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA